あなたの自転車はなぜ重いのか。今すぐ軽くなる3つの事
子供の頃、夜、塾の帰りに自転車が重くなったと思ったら荷台に幽霊が・・・なんて怪談が怖かった。
まあ、自転車が重いのはおばけあるいは体調のせいという事も有りかと思いますが、意外ともっとカンタンな事ですっご~く平地がまるで下り坂のようにスイスイ走れるようになっちゃいます。
sponsored
1.油
特にオススメなのが、チェーンが露出しているタイプに乗っている方。
今すぐ油をさして下さい。
2.タイヤ
そして、タイヤに空気を入れること。これは野球の硬球くらいと言われていますので、結構固いんです。
一度自転車屋さんで入れてもらって固さを覚えておくと良いです。
3.サドル
サドルを高くする。だいたい低すぎです。
足のつま先が地面につく位に自転車のサドルを上げると本当にスイスイこげるようになります。
ただし運動神経の鈍い方や子供を乗せている方は足の裏が地面にぺったり付く位が良いです。
つま先しか付けないと止まったり、減速したりした時バランスを崩しやすく、転倒の危険がかなり有ります。
車道に倒れたり、溝に落ちたりしたら大事故になりかねません。
また、ママチャリはサドルの軸が短いためギリギリまで伸ばすと強度に欠け、軸が曲がったり、折れたりして事故になる可能性があります。
目安線があるので、それに従いましょう。
sponsored
簡単でしょ?
チェーンが真っ赤に錆びていたり、タイヤがペチャンコだと自転車がかわいそうでなりません。
な~んてえらそうですが、自分だって知らないときはそうしてました。
ちょっとした事で快適!
雨の日に乗ったら、次に油をさすのを早めてあげると良いですよ。
sponsored